ノーローンのサイトです。
アース コーナー 初めて 営業 貸せる 宮崎 合わ 零細 自動 貼り 表示 みなさん 付い 資格 店頭 選び 返せ 案内 手元 否定 落とし 変わる 貯まり 保険 奈良 期間 性質 超える ローンキャッシング 取っ

平穏とは?/ ノーローン

[ 760] いつも心に平穏を
[引用サイト]  http://d.hatena.ne.jp/yomichi/

とりあえず手直しするべきスライドとかアニメーション放棄したスライドとかがあるので金曜と月曜日に直す。
始まりと終わりをとりあえず作って、あと間をボトムアップ的に埋めていっている感じ。正直REXでもよんで心の休息を取ろうと思っていたので、理論的な部分を書く気力がなかったのが問題(ぉ
論文の最後の実験がよく分からなくて放置していたが、何となくつながったので明日誰か先輩に聞いてみる。
大復活をとりあえずこいんいっこいれる。3ボス前で死ぬ。最近アケどころか東方すらあまりやっていなかった(地霊殿処理落ちするしな!)ので、まさか3面まで行くとは思わなかったよ!特に何も確認しないで始めたのでカウンターレーザーの存在すっかり忘れていた。そんな俺はボムプレイだけれど抱え落ちする+チキって使うような場面は実は既に手遅れ
表紙を全然見ていなかった上に、登場シーンとか*1適当に読んでいたので、その後の話し方だとか性格だとかから、ブザンソンの外見を、世界樹2の酒場のおっちゃんみたいな大男系だと思っていた。優男じゃねーか!(何
今回もリネア様がデレです。もちろん、リネア様的な意味で。ジグの脚の骨で作ったおそろいの指輪とか、危うく電車の中で萌え狂いそうになった。しかし抱えて立ち上がらせるとか二人三脚で介護(ぉ)するとか毒味と称してご飯の心配するとか、昔と比較してわかりやすいデレ成分が出てきたなぁ。おかげでアウラにばれた訳だが。。。
この二人だけでおなかいっぱいだけれども、触媒のジグがいないとおなかいっぱいになれないんだろうなぁ。ジグの存在価値の9割ぐらいは触媒だろ…
論文に書いてあるとおりにシミュレーションを実装してもちゃんと動かなくてどうしようか、って感じだけれどとりあえず発表のレジュメは作った。そもそもヒストグラムの積み上げと状態密度の更新を同時に、しかも同じエネルギーに対して行うんだからヒストグラムがフラットになったら状態密度もフラットになってしまう気がしてきたが。
シミュレーションでの乱数生成にはSFMTつかっているんだけれど、「32ビット整数乱数取り出した後は内部状態のインデックスにずれが生じえるから64ビット整数乱数を取り出さないでね!」とか「実は倍精度浮動小数点乱数の生成では内部的に64ビット整数乱数取り出しているんだよ!」とかいった事でどはまって涙目。今までは運が良かったのか悪かったのか32bit整数2回取り出してから倍精度実数1回取り出すという綱渡り的なことしていたので気づかなかったんだが。しかしそういう大切なことはソースコード以外のドキュメントにも書けよ!
まぁ自分でも面倒くさかったので(ぇー)、浮動小数点乱数を効率よく生成するのに特化したバージョンをつかって、整数乱数も浮動小数点乱数から生成することにしておわらせた(ぉ
#動いている物を理解もせずいじるな、ということで。もしかしたらもっと深遠な何かがあるのかもしれない!
人が多いところでの通り魔的犯行は、注意しようにもどうしようもないというのがやるせないですね。天災もそうだけれど、でもその天災よりもどうしようもない節がある。
あみだくじって最初と最後だけ見るとランダムな置換だけれど、途中経過って停滞も含むランダムウォークだよなぁとかふと思った。斜め線はならして横線にできるし、同じ縦線の少し上に戻る線もほぐせば等価な横線にできるし。
端っこにぶつからないとすると変位の平均はとりあえず0で、変位の自乗平均平方根はやっぱりステップ数*1に比例するかな?二次元ランダムウォークでのx変位の自乗平均平方考えればいいからたぶんそうだよね。少し乱暴かもだけれどxとyとの相関を無視すればrの自乗平均平方の半分だし。ステップ数に比べて縦線の数が少ないと高確率で壁にぶつかって、結果としてだいたい等確率でいきそうな感じだろうか。普通やらないけれど周期的境界条件*2を適用してみるとか。
一つの粒子を単独に追いかけるだけならいいけれど、平行して考えると隣との交換を考えなきゃいけないんだなぁ。一番左が右にランダムウォークする確率は1/2なのかそれとも1/3なのか?あと、左隣が左に飛んだときは、自分は左には行けないんだけれど、そのときも等確率で三方向から選んで、左だったら移動しない事にするのだろうか。
連続時間のランダムな離散変化は加法過程で考えろとかいろいろ言われたが、確率過程はあまりちゃんと勉強していない*4のでよくわからないんだぜ!まぁ適当に勉強しておこうかなぁ。
二次元の(ry)という下りは、動かない場合は二次元格子ランダムウォークのy方向移動として考えれば概算はできるんじゃないかなぁ、という意味ですた。そしてy方向は縦軸ではなかったり。縦軸はステップ時間方向。
まぁ二次元正方格子上でのランダムウォークでも変位の自乗平均平方がステップ数の平方根で効いてくるかどうか確信が持てなかったりする。少なくとも角度が一様な場合は良かったはずだし、まぁ係数が違うぐらいで平方根だと思うけれど。
真面目に漸化式解こうとして一般項が作れなかったぜ!パスカルの三角形で上二つ足していくかわりに三つ足していく場合、二項係数に当たる奴はどういう形になるんだろう…

 

戻る

ノーローンのサイトです。

ノーローンのサイトです。